獣医学生としての日々

獣医学生3年目

獣医学生が単位をとる重要性

私の獣医学生3年目は「単位を絶対にとる」ことにひたすら注力していました。

それは1~2年次に単位を落とし4年次のCBT受験資格にこれ以上響かせてはならなかったためです。3年次は落とした単位を取り戻す再履修は履修登録の都合上で出来なかったので、「これ以上落としてはならない」ことがとても大切でした。

獣医学生が単位をとるために必要なこと

獣医学生が単位をとるために必要なことですが、言ってしまえばひとぞれぞれです。

羨ましいことに教科書を一通り読むだけで内容が頭に入る、という化け物も同期にはいましたが、私は平凡以下の人間でしたので工夫をこらしてなんとかギリギリ単位がとれました。

その工夫とは

  • 授業には絶対出席する
  • 授業の復習をその日のうちに1度はする
  • 過去問を最初に授業1日目から見ておいて、習ったところから解答をつくっておく
  • 過去問の傾向から軽そうな順に着手し、試験期間直前は重いものを重点的につぶす
  • コアカリの教科書を読む

などです。

授業には絶対出席する

当たり前のようで当たり前ではないです。

大学生になっていない人からしたら信じられないかもしれませんが、出席をしない人は一定数います。

そして彼らはほとんどの場合「出席しなくても単位がとれるほど勉強に自信がある人たち」です。

「そっち側」の人間ではない人は、同調してはいけません

授業に出席しない

  • 先生からの評価悪くなる
  • 出席点としてもらえるはずだった点数がもらえなくなる
  • 単純に内容についていけなくなる

などなどデメリットしかありません。

みょんみょん

頭が悪くてももらえる点数、それが出席点

授業の復習をその日のうちに1度はする

獣医学の授業1回が濃いです。

どれだけ授業中に全てを吸収しようと思っても濃すぎて思考を一度するだけで数分置いてけぼりになってしまったりします。

超凡人な私たちは1回では授業内容を理解しきれないので、直後かその日の寝る前など、当日中に復習する必要があります。

なぜ当日なのかというと、翌日にも濃ゆい授業が待っていて、翌日は翌日でそちらに注力しなければならないからです。

みょんみょん

鉄は熱いうちに打とう!


過去問を授業1日目から見ておく

これは過去問が手元にある方限定となってしまいますが、もし持っている方は最大限に活用しましょう

当たり前ですが、過去問は授業がすべて終わった段階で得られる知識を問う問題の集合体なので授業一日目解ける問題限られてきます

しかし全範囲を習ってから過去問を初めて見るのでは到底テストまでには間に合いません

なので1日目から過去問を知り、ひとつひとつ潰していき、授業がすべて終わる日にはすべてのマスが埋まっている状態にすることが大切です。

毎週過去問に触れることでシュミレーションにもなります。

私がよくやっていたのは

  1. 授業のシラバスが公開されたら週ごとの内容を把握
  2. 授業前に配られるプリントPDFなどでその日に習う事柄ざっと予習
  3. 過去問で「今日習いそうだな」というところに目星をつける
  4. 授業プリントの場合は手元にそれを置き、パソコンでは過去問を開いて授業で習った瞬間に〇などの印だけつける(授業PDFの場合は別タブで開いて作業する)
  5. 授業当日(直後、休憩時間に図書館で、寝る前など)に解答をつくる

といった感じです。これを授業期間毎週、ひいては平日毎日していました。

なんか大変そうですが、一気に片づけてしまうことで放課後は余裕のある生活をすることができていました。

みょんみょん

過去問早めにやっつけましょう


軽そうな順に手をつける

大学の試験期間中1限~4限まですべて試験ということもあり得ます。そんなとき

3年次
みょんみょん

どの科目から手を付けたほうがいいのか分からない💦

となりがちですよね。そういう時は軽いものから潰す、ことを肝に銘じましょう

疑問形後輩
みょんみょん

重いものの方が大変だから先に終わらせとくべきでは?

と思うかもしれませんが、重いものが最初だと、いつまでたっても軽いものに手が出せないので直前になって

重いものからやったみょん

何も終わってない!(´;ω;`)

となりがちです。私も2年次にはよくやってしまっていました芋づる式単位を落としてしまうんですね。

なので軽いものは早めにやっつけましょう

みょんみょん

勉強は軽いものから


コアカリの教科書を読む

これは忘れがちなことですが、授業プリントだけではなく

コアカリキュラムの教科書を読むことも大切です。

コアカリキュラムについては以下のURLで詳しく説明がされています。

https://www.jaeve.org/cur/

獣医学教育モデル・コア・カリキュラムとは、大学
卒業時までに身につける必要不可欠な知識を精選し
た教育内容のガイドラインであって、具体的な到達目
標を明示することによって分野ごとの教育内容とレ
ベルを確保することを目的としています。

このコアカリキュラムに沿って作られた教科書が「コアカリ教科書」となります。

この教科書にのっていることは最低限の情報で、そこに教授らの趣味や研究の方向性が肉付けされたのが試験です。

教授

コアカリに載っている内容知っている前提で話すけど。。

といった感じで授業がされることもしばしばです。

なのでコアカリキュラムの教科書は必ず1周しましょうあわよくば完璧にしましょう。

コアカリキュラムの教科書は基本的にどの大学でも図書館に行けば閲覧することができます。

みょんみょん

コアカリ教科書を絶対読もう

3年次に注意すべきことは単位をとるための工夫、でした

またね🌸

みょんみょん