単位を落とさないこと
やるべきこと一つ目は単位を落とさないことです。
私は2年生の時が人生における最悪の成績状態でした。解剖学と組織学を落とし、その後の学生生活に非常に悪影響が出ました。
私は言い訳のようになりますが、授業を聞く分には解剖学も組織学も好きでした。新しい知識が頭の中に入ってくる感覚ってなんとなく心地いいですよね。そんな感じで
みょんみょん
解剖学、組織学、なんだかよくわからないけど楽しいな
といった風にぼんやりと授業を聞いていました。しかし、それでは駄目なのです。
大学の授業はテストのために勉強をする必要がある。
当たり前でしょ。何言っているの?(笑)
と思うじゃないですか。でもこの当たり前のことを忘れがちになってしまうんですよね。
特に獣医学は一夜漬けでどうにかなるような科目は何一つありません。
なので計画的にテスト勉強を積み上げる必要があります。
2年生の頃はボッロボロな成績の私でしたが、3・4年からは心を一新して勉強し始め、単位を奪取いたしましたので、勉強法についてはその項で説明いたします。
部活動・サークルに全力を出すこと
私は1年の項でも言ったように「少林寺拳法部」と「軽音サークル」に所属していました。
大体の大学で同じだと思うのですが、部活とサークルは大きな違いがあります。
部活
- 週3~4で練習がある
- 外部講師がいて週1は練習をみてくれる
- 厳しい
- 就活には有利
サークル
- 週0~3で練習がある(サークルによりバラツキがある)
- 自主的な活動が主で外部講師は呼ばないことが多い
- ゆるい
- リーダーなどになれば就活には有利
こんな感じで違いがあります。
逆に同じな点は
- 先輩・後輩の関係ができて授業などの助け合いが可能
- 学科が違う人とも仲良くなれるため交友関係が広がる
- 年間行事が定期的にあり、ある程度受動的でも大学生活を楽しめる
- 同じ趣味の人が集まりやすい
などなどですね。
趣味がある方はその趣味に合った、また何も好きなことがない、という人でもどこかしら部活・サークルに所属するのはおすすめです。
私は正直少林寺拳法には当初興味がなかったのですが、先輩が超いい人だったのでふらっと体験会に寄ったところ、意外と自分の中でハマったので入りました。
今でもその先輩とは超仲良しですし、同期とも超仲良しです♪
今度ロッキン行きます(笑)
今まで触れたことがなかったジャンルに飛び込んでみるのもいいよね!
とにかく遊ぶこと
大学生活の三大要素は「勉学」「部活・サークル」「遊ぶ」だと思っています。
どうせ社会人になったら時間が無くなるので、せっかく大学生になったのですから「遊びまくりましょう」
遊びすぎたせいでみょんみょんは苦労してるけどね
う…、2年の時はね💦
3年になったら「切り替える」ことを覚えたからなんとかなったよ!
「切り替え」については3年時に述べるとして
2年時に大事なこと、「遊ぶ」は
- 同じ趣味の人とイベントに行く
- 違う趣味の人についていって見聞を広める
- 居心地の良い人とぐだぐだする
- 1人でも大人数でも旅行に行く
などいろいろあります。
私は動物病院や公務員の現場で働く獣医師さんに会う機会がまあまああったのですが、そのたびに
学生時代、何をすべきでしょうか?
と聞くと、たいてい
遊びまくりましょう
と返ってきます。
将来を考えなさすぎるのはよくないですが
将来を考えすぎず遊べるのは1~3年次までなので遊びまくりましょう★
とりあえず以上!
またね🌸
みょんみょん